新着情報
《糖尿病患者会「輝(きらり)会」活動報告》~減塩食:簡単でおいしくなる工夫!!!~
らくらく健康メニュー~生活習慣病をふきとばせ!~
減塩食:簡単でおいしくなる工夫!!!
糖尿病患者の会「輝(きらり)会」の料理教室が、平成27年8月8日(土)に12人が参加して開催されました。
今回は、「減塩食:簡単でおいしくなる工夫」がテーマです。
メニュー
手打ち冷麺 豆乳入り麺つゆ エネルギー 700kcal
にがうりの酢の物 たんぱく質 34g
おくらの和え物 脂質 14g
南瓜サラダ 食塩 1.9g
ぶどうのゼリー
今、鹿児島県内至る所で脳卒中警報が鳴り響いています。
それでもなかなかよくなっていないのが、動脈硬化関連の疾患。高血圧症や脂質異常症は同じような生活習慣が原因、食生活では減塩が一番先に上げられるチェックポイントです。
でも“塩気が足りない!”メニューはいまいち“味気ない!”
そこで今回のテーマは
『いつもの食事が簡単でおいしくなる工夫!!!』です。
① 冷麺
麺類は食塩を減らしたい方には、ちょっと危険なメニュー。麺も必要な時に・必要な量を・簡単に作れたら・・・、食べ過ぎも予防できます。ここでは塩を使わず、短時間に腰の強い麺にするために、強力粉にハナミズキ(からいもデンプン)を加え、ビニール袋の中でこねました。つけだれは豆乳を使ってコクを出し、「A旨味の力で美味しく減塩!」を実践しました。
② にがうりの酢の物
にがうりは夏バテ予防・栄養満点の夏野菜。レモン汁をかけて、たっぷりといただきましょう。「B酢の味を活かして上手に減塩!」です。
③ おくらの和え物
鹿児島の特選野菜のおくら、食物線維もビタミンもたっぷり。薄く切ると調味料がたくさん必要になるので、大きくザク切りに。柚こしょうを効かせてさっぱりといただきましょう。「C香辛料を使って簡単に減塩!」です。
④ 南瓜サラダ
マヨネーズだけではなくヨーグルトを加えて、酸味とコクを出します。脂肪も控えられ、食べ過ぎ予防にも一役!「D食べ過ぎない!」です。
A・B・C・Dは誰にでもできる減塩テク!是非お試しください。
次回の開催は12月5日(土)でテーマは、「らくらく健康メニュー ~生活習慣病をふきとばせ!動脈硬化予防~クリスマスメニューをアレンジ!」です。
たくさんの皆様の参加をお待ちしております。
![]() 【 管理栄養士によるレクチャー 】 |
![]() 【 調理風景 】 |
![]() 【 質問タイム 】 |
![]() 【 本日の健康メニュー 】 |
公的医療機関として、診療活動や健康診断活動を中心に
地域住民の暮らしと健康を守る活動を行っています。
JA鹿児島県厚生連
»JA鹿児島県厚生連に関する情報はこちら
»JA鹿児島県厚生連に関するお問合せはこちら
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年10月

