外来案内
麻酔科
麻酔科概要
麻酔科では日本麻酔科学会認定麻酔科専門医2名が常勤しており、年間約500件の麻酔管理をしています。
外科では主に呼吸器、消化器、肝臓の手術が行われていますが、全身麻酔で行っています。
また、耳鼻いんこう科では副鼻腔や扁桃の手術を全身麻酔で行っていますが、眼科や外科の局所麻酔は主治医が行います。
全身状態を評価し適切な麻酔を計画した上で、病棟または外来で麻酔の説明を致します。ご希望、ご質問等は遠慮なく仰って下さい。
実際の手術の時は、手術室入室から退室まで患者さんの傍から離れず、麻酔の維持、安定した呼吸循環の維持など全身管理を行い、安全を確保致します。
手術後の疼痛管理や呼吸循環管理も担当しており、業務の大半は麻酔管理に従事しているため、通常の外来診療は行っていません。